特招会ってよく聞くけど、誰に特別なの?
よく○○月○○日は、特招会!!という売り文句で、商品を安く提供し、お客さんを呼んでいますが…
特招会とは何ぞや?
特別に招待する会なんですが、聞いた話によると、昔は、会員・売上に貢献してくれている方だけを、ハガキで招待し、安くて高品質の商品を購入できるというものだったんですけど、会員以外はお店にすら入れない!という事があったそうで、今もそうなのかな?なんてのは今の時代にすると「それじゃあ、別の店いこーっと」と、競争の激しい世の中になっているので一見様という顧客を逃がす事になります、
なので、特招会と言いつつも、どんな人でも入場OKです!に変化してきたんだと思います。
じゃあ、特招会って名前おかしくね?
特別に、初めて来る方にも、安く高品質なものを売りますよ!皆さん来てください~
その時は、「何か、イベントをやってるなぁ、立ち寄ってみるか?」となりますけど、その後も、お店のリピーターになってくれる保証もないわけで、ただ単に、安いから買いに来たお客さんに安く商品を買ってもらうだけの会、なわけでそんなことするぐらいなら、日頃から安い商品を販売する方針にしたほうが、リピート客も増えていくだろうし、安定していくと思うます…
今の時代は、安定した安さを提供するお店か、他の店にはない「特別」を持ったお店に、人は惹かれます。無個性が頑張って無個性を磨く前に、「特別」をもっと追及するべきだと思いました。
関連記事
-
-
情報の取捨選択する能力=「金」に変わる
情報の取捨選択、いらない情報・必要な情報を見極める。 とても大切な事で、人間の脳が処理できる情
-
-
【高校生以下無料⁉】すみっコぐらし展に行ってきた!!
今日、10月15日(日曜)すみっコぐらし展、西武福井店に行ってきました!
-
-
【嵐山観光】出遅れた!と嘆いて高い駐車料金を払う前に【穴場の駐車場】
嵐山を車で観光に行った際、あまりにも混みすぎていて、駐車場探しに一時間も使ってしまった失敗談
-
-
東京観光中、外人に握手を拒むと…
東京観光していた時の話、 観光客で、賑わい歩くのも大変な、竹下通り
-
-
越前さかなまつりに行ってみた!
越前さかなまつりとは、何ぞや? 2017年9月30日(土)・10月1日(日) 午前9時~午後3時
-
-
福井県にある変わった体験のできるスポット
乗馬体験 乗馬クラブ パ・ドゥドゥ 体験乗馬(15分):3,000円から 当日
-
-
お祭りの屋台は、男でも おまけしてもらえる?
今日は、近所の神社でお祭りをやっていたので 20過ぎたおっさんが、親と一緒に屋台へと向かいまし
-
-
3+7×3=【答えは?】
理系の人は分かっても、文系の人にはわからない問題ってありますよね。 その中でもこの問題は面白
-
-
ボードとバインディングを中古で購入したらひどい目にあった
知り合いから中古の板とバインディング付きを 「新しい板買ったから、中古の板を2万で買わ
-
-
カップラーメン謎肉祭wは、タイトル落ち
帰ってきたカップヌードル謎肉祭w この文字の中身を分解していくと、 帰ってきた 謎